トレードに関する持論 個人的な情報商材販売サイトのランキング 2019年2月20日 情報商材を販売するサイトは数多くあります。 有名どころで言えばインフォトップでしょうか。 他にも色々と販売サイトがあるのですが、実は販売サイトによって...
トレードに関する持論 ワタシがシグナル配信サービスを否定する理由 2018年11月20日 私はFXのシグナル配信に対して否定的な立場です。 シグナル配信というのは、毎日エントリーポイントとエグジットポイントが記された情報がメールで送られてく...
トレードに関する持論 損大利小が悪いわけじゃない!人によっては損小利大よりもトレードしやすいかも 2018年7月17日 損小利大。 損切りは早く、利食いは伸ばす。 トレードをやったことがある人ならば、この文言を目にしたことが必ずあると思います。 上手くいかなければすぐに...
トレード向上のヒント 半裁量トレードをやる中で、絶対に決めておかないといけないルール 2018年7月4日 例えば1回のトレードリスクや1日にどれだけ負けたらその日は終了するかなどを最優先することで、最悪の時に、最低限の損失で資金を守ることが出来ます。 私が...
トレードに関する持論 国内業者と海外業者はどちらが良いのか? 2018年6月29日 FXをはじめたばかりの頃は、国内業者ばかりでトレードすると思うのですが、ある程度経験を積んでくると気になってくるモノ、それが海外業者です。 海外業者は...
トレードに関する持論 「FXで勝っている人は1割程度」という言葉の意味 2018年4月13日 よく言われるじゃないですか、「FXで勝っている人は1割くらいしかない」って。 ・・・ということは、ほとんどの人が負けているということになるのですが、実...
トレードに関する持論 仮想通貨市場の人気が一気に消え去って・・・ 2018年3月28日 どうもこんばんは! 前回の更新からなんと約2ヶ月が過ぎてしまいました。 あれからちょっとプライベートで色々とありましてね・・・。 しかもスイングの手法...
トレードに関する持論 FXのレバレッジ10倍規制に反対しよう! 2017年11月14日 9月末に突然降ってきた「10倍レバレッジ規制」。 寝耳に水というか青天の霹靂というか、全く予想すらしていなかったことが金融庁内で水面下で進んでいたこと...
トレードに関する持論 最強のトレード練習ツールは何だろうか? 2017年11月7日 最近、某社が新しいトレード練習ツールを販売しまして、「結局トレード練習ツールって何が一番いいの?」という議題が上がっています。(ように感じます) トレ...
トレードに関する持論 相場のボラに応じてロットを調節するのって大事だよね。 2017年10月23日 外為市場、最近停滞気味です。 衆院選も終わったので、今週から動き出すと良いのですが、今年は全体を通してボラが小さいように思います。 私の知り合いのトレ...
トレードに関する持論 スワップ派の悲鳴。トルコリラ、逝ったぁ! 2017年10月10日 昨日からトルコリラが暴落しています。 暴落の原因は、10月4日にトルコがイスタンブールの米総領事館の職員がトルコ政府に拘束され、この措置を受けて8日に...
トレードに関する持論 は?レバレッジ10倍だって? 2017年9月29日 金融庁がFXのレバレッジを10倍まで下げることを検討しているそうです。 FXトレーダーからすると「は?何で?」って感じです。 これについて色々な方の意...